Learn and discover Kamikochi

上高地を知る

上高地を知る

Learn and discover Kamikochi

上高地おすすめ服装ガイド

上高地おすすめ服装ガイドのイメージ

Clothing Advice

上高地|年間を通しての服装アドバイス

上高地は標高1,500mの山岳リゾートです。
気温や気候の変化に備えた服装や持ち物で、季節ごとの散策を楽しみましょう。

服装の基本
春先や秋は朝晩・日中の寒暖差が激しく、夏でも曇りや雨、風などの天候や場所によっては肌寒く感じることがあります。
吸汗・速乾性のあるインナーや長袖のシャツ、防寒着、伸縮性素材のボトムスなど動きやすく体温調整のできる服装がおすすめです。

(春・秋のおすすめアイテム)
長袖シャツ・フリース・マウンテンパーカー・ダウンジャケット・ロングパンツ・ネックウォーマー・手袋・帽子

(夏のおすすめアイテム)
Tシャツ・長袖シャツ・ウィンドブレーカー・ハーフパンツ・登山用スカート・タイツ・帽子
帽子
山間部であっても紫外線が強いので、日焼け防止・熱中症対策・ケガ予防のために帽子は必需品です。春秋は防寒用のニット帽、夏は通気性のあるキャップがおすすめ。撥水性素材の帽子なら少々の雨でも安心です。
シューズ
大正池から横尾あたりまでの散策なら、遊歩道も整備されているし高低差もさほど大きくないので、普段歩きなれたスニーカーでOK。雨の日や水溜り、ぬかるみのある場所を歩くときは、ハイキングシューズやトレッキングシューズがおすすめ。防水性に優れ滑りにくいので、転倒やけが予防に役立ちます。
リュック
散策するには手持ちのカバンよりは、両手が自由になるリュックのほうが安全です。雨具や防寒用のアウター、水分補給・栄養補給用の飲食料、カメラや小物などが収まる程度の小ぶりなサイズで、背負ったとき楽なものが疲れにくくておすすめです。
雨具
晴れていても山の天気は変わりやすく、急な雨になることもよくあります。近場の散策なら折りたたみの傘やポンチョがあれば安心ですが、長時間の散策であればレインウェアは必需品です。軽くて動きやすく、防水性や透湿性のある素材のアイテムが理想。マウンテンパーカーがあれば、小雨程度ならはじいてくれるので重宝します。

Climber Advice

登山をされる方へ|かぶろう登山用ヘルメット

ヘルメット着用イメージ

登山用ヘルメットは難易度の高い登山だけのものではありません。 ヘルメットを着用することで、落石や滑落の際に頭の怪我を防ぐ、あるいは軽くできる可能性が高くなります。
上高地を経由して登る「槍ヶ岳」「穂高岳」は山岳ヘルメット着用推奨山域に指定されています。 また、上高地の「涸沢」へ行かれる方もヘルメットを着用することをおすすめいたします。

8
AUG
上高地も夏の装いが必要ですが、最高気温の平均は23℃前後であることから、汗をかきやすい日の当たる場所にいると吸水性や速乾性のあるインナーやウェアが最適です。また、ハーフパンツや山用スカートの場合は、日焼け対策やケガ予防のためにタイツを着用することも重要です。帽子や雨具も必ず持参しましょう。夏特有の強い雨や雷雨にも注意が必要です。お盆の頃には、ノコンギクやサラシナショウマなどが咲き始め、一雨ごとに秋の気配が強くなってきます。

上高地の最高気温・最低気温

  • 4月後半
    13.7℃
    2.2℃
  • 5月
    16.2℃
    4.7℃
  • 6月
    20.0℃
    10.0℃
  • 7月
    23.0℃
    13.7℃
  • 8月
    21.7℃
    15.4℃
  • 9月
    20.0℃
    12.1℃
  • 10月
    12.5℃
    3.6℃
  • 11月前半
    8.9℃
    -1.1℃
  • ※上高地ビジターセンター(環境省)発表のデータより算出
    ※2022年の平均値

    ノースフェイス着用イメージ

    Kamikochi Stylebook

    8月の上高地に最適な最新コーディネイトのご紹介

    標高1,500mの山岳リゾート上高地。散策路は整備されていますが、舗装路とは違い、木道・砂利道・渡歩があります。 トレッキングスタイルとは、上高地バスターミナルから明神・徳沢・横尾、まで安全・快適にトレッキングできる服装です。 上高地の雄大な大自然を存分に満喫して頂くためにも、季節に適した服装と十分な装備が必要です。

    Sponsored and produce by THE NORTH FACE ロゴ

    Sponsored and produce by THE NORTH FACE

    Women’s Style[トレッキングスタイル]

    夏真っ盛り。紫外線対策、汗冷えしないよう注意が必要です。肌をドライに保てる発汗性のある素材のTシャツ、大きなツバのハットがベストです。

    シャツ

    ロングスリーブクラッドシャツ(レディース)

    L/S Clad Shirt
    商品型番:NRW12202
    ¥18,700 税込

    ボトムス

    クラッドショーツ(レディース)

    Clad Short
    商品型番:NBW42202
    ¥14,300 税込

    シューズ

    クレストン ミッド フューチャーライト(レディース)

    W Creston Mid FUTURELIGHT
    商品型番:NFW52020
    〜¥22,000 税込

    商品に関するお問い合わせ
    ザ・ノース・フェイス 松本店
    TEL 0263-87-7767
    ※金額は2022年7月末日現在のものです。
    Sponsored and produce by THE NORTH FACE ロゴ

    Sponsored and produce by THE NORTH FACE

    Men’s Style[トレッキングスタイル]

    お洒落に快適な着心地をサポートするコーディネートを楽しんでみてはいかがでしょうか。

    シャツ

    ショートスリーブインスティンクトエクスプローラーティー(メンズ)

    S Instinct Explore Tee
    商品型番:NT12021
    ¥7,150 税込

    ボトムス

    クラッドショーツ(メンズ)

    Clad Short
    商品型番:NB42202
    ¥14,300 税込

    シューズ

    クレストン ミッド フューチャーライト(メンズ)

    Creston Mid FUTURELIGHT
    商品型番:NF52020
    〜¥22,000 税込

    商品に関するお問い合わせ
    ザ・ノース・フェイス 松本店
    TEL 0263-87-7767
    ※金額は2022年7月末日現在のものです。

    上高地LIFEスタイルとは、大正池〜河童橋周辺までの散策に適した服装です。 雄大な山々をバックに溢れんばかりの大自然の中、快適に散策を楽しみつつ、上高地内でのホテルステイでもしっかりおしゃれを楽しめる、 そんな機能性とファッション性を兼ね備えた大人のスタイルです。

    Sponsored and produce by THE NORTH FACE ロゴ

    Sponsored and produce by THE NORTH FACE

    Women’s Style[上高地LIFEスタイル]

    爽やかな風と一体になれるコーディネイト。大人のエレガンスさを意識して、ホテルライフも上品に楽しめます。朝晩は冷んやりとするので、上着は常備しましょう。

    ワンピース

    シアサッカーベントメッシュワンピース(レディース)

    Seersucker Vent Mesh Onepiece
    商品型番:NRW12167
    ¥18,700 税込

    シューズ

    シャトル スリッポン ウォータープルーフ(ユニセックス)

    Shuttle Slip-On WP
    商品型番:NF52140 ¥11,165 税込 30%OFF
    ¥11,165 税込 30%OFF

    商品に関するお問い合わせ
    ザ・ノース・フェイス 松本店
    TEL 0263-87-7767
    ※金額は2022年7月末日現在のものです。
    Sponsored and produce by GoldWin ロゴ

    Sponsored and produce by GoldWin

    Men’s Style[上高地LIFEスタイル]

    コットンのシャツに短パン、行動的かつ大人のスタイルで夏の上高地ステイを楽しみましょう。

    シャツ

    ブロードハーフスリーブシャツ(メンズ)

    Broadcloth H/S Shirt
    商品型番:GL51120P
    ¥13,860 税込

    パンツ

    コーデュラ マウントカーゴチノショーツ(メンズ)

    CORDURA(R) Mount Cargo Chino Shorts
    商品型番:GM70124P
    ¥10,450 税込

    商品に関するお問い合わせ
    Goldwin Marunouchi
    TEL 03-6268-0037
    ※金額は2022年7月末日現在のものです。
    ページの先頭へ